●地震、風水害等の災害により被災された被保険者の方々へ
被害状況に応じて、保険料や一部負担金の減免等が可能な場合がありますので、お住まいの市区町村の後期高齢者医療担当課でご相談ください。
●保険医療機関等への被保険者証の提示について
令和5年台風第7号に伴い、被保険者の方が被保険者証を紛失したり、家庭に残したまま避難していることにより、保険医療機関等で被保険者証を提示できない場合においては、氏名、生年月日、連絡先(電話番号等)、住所を保険医療機関等で申し立てることにより、保険適用により受診できる取扱いとされています。
●後期高齢者の医療費の窓口負担割合の見直しについて
75歳以上の方等で一定以上の所得がある方の医療費の窓口負担割合が変わります。(令和4年10月1日以降)
令和4年(2022年)10月1日から、後期高齢者医療制度の被保険者で一定以上の所得のある方(現役並み所得者を除く)は、医療費の窓口負担割合が2割になります。
詳しくはこちらをご覧ください。
厚生労働省を名乗るフィッシングサイトへの注意喚起について(厚労省ホームページ)
還付金詐欺や不審電話が多発しています!
市区町村・広域連合等公的機関の職員や委託先業者が、電話でATMの操作を指示したり、キャッシュカードの有無、暗証番号や預金残高を聞いたりすることは絶対にありません。
少しでも「おかしいな」と思ったら、すぐに警察に通報してください。 |
新型コロナウイルス感染症が拡大しております。
不要不急の外出は避けていただき、お問い合わせなどありましたらお電話にてお願いします。
|